当社はこのほど、三菱ケミカル九州工事安全衛生協力会 様より
20カ年間無災の成績を認められ安全表彰を頂きました。
これからも関係各社様のご指導を仰ぎながら、毎日の安全を一つずつ積み重ねて参ります。
当社はこのほど、三菱ケミカル九州工事安全衛生協力会 様より
20カ年間無災の成績を認められ安全表彰を頂きました。
これからも関係各社様のご指導を仰ぎながら、毎日の安全を一つずつ積み重ねて参ります。
当社はこのほど、UBE(株)様より、「工事評価優秀賞」並びに「特別ゼロ災害継続表彰」を頂きました。関係各社の皆様には、心より感謝申し上げます。
今後もお客様の信頼と期待に応えるべく高品質で安全性の高い施工を目指し、コンプライアンスの徹底と安全文化の醸成に注力して参ります。
今後共ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
このたび2025年3月21日付で新たに1名の仲間が入社致しました。
本社での新入社員研修(13日間)を経て、宇部営業所へ配属されました。
研修では、会社の基本ルールや安全教育は勿論、具体的な業務内容や 社会人ビジネスマナーなど、しっかりとした基礎知識を身に着けて頂きました。
配属先でも教育指導員が付き添い、しっかりとサポートして参りますので
今後の彼の成長にご期待下さい。
これから様々な経験を積み、会社の一員としてだけでなく自身が思い描く”理想”の大人へ立派に成長されることを心より願っております。
当社は、本年度(2024年度)創立70周年を迎えることとなりました。
これもひとえにお客様をはじめとする関係各社様の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
又、この記念すべき節目に、プレミアホテル門司港様にて創立70周年記念祝賀会を開催致しました。
会場となったプレミアホテル門司港様のご協力もあり、大変素晴らしい環境の中
終始和やかな雰囲気で本式典を無事終えることが出来ました。
プレミアホテル門司港スタッフの皆様には、心より感謝申し上げます。
又、昨年より同敷地内へ建て替え工事を進めておりました新社屋が、このたび3月24日(月)に無事竣工致しましたのでお知らせ致します。
これからも私達従業員一同は
多くの困難を乗り越えながら事業を支えてきた先人の方々へ感謝の気持ちを忘れず
「得意冷然 失意泰然」の精神を胸に100年企業へ向けた歩み進めて参ります。
弊社はこのたび、長崎労働局様より、「長崎ゼロ災六ヵ月運動」へ参加し、期間中の活動を評価頂き、無災害達成証を頂きました。
本年も一つ一つの積み重ねを念頭に安全意識を強く持ち、更なる安全・品質の向上を目指して努力精進して参ります。
当社はこのほど、王子製紙㈱様より、「ゼロ災88日運動」の無災害達成の証として、達成証を授与頂きました。
米子営業所は、王子製紙㈱様の元、1959年より無災害を継続しており、これを継続させ、更なる安全・品質の向上を目指して努力精進して参ります。
2025年1月6日 本年仕事始めに 戸上神社にて安全祈願祭を執り行いました。
今年も気持ちを新たに全社員が一丸となり、お客様へご満足頂ける『安全・安心』をご提供できる様、誠心誠意努めて参ります。
本年もご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
この度、当社のインターンシップ職業体験へ、山口県立小野田工業高等学校より3名の学生(2年生)に参加頂きました。
技術指導員として、小野田工業高校が母校である、弊社の鳥潟社員も参加して
終始和やかな雰囲気の中、安全第一で加工作業を体験して貰いました。
当社は、今後も学生の皆様へより良い進路選択の一助となれることを願い、インターンシップの受入れ活動を継続的に推進して参ります。
当社はこのほど、長崎地区推進委員会 委員長 鈴木市長より、「社会を明るくする運動」への支援活動の功績を認められ感謝状を頂きました。
~「社会を明るくする運動」とは~
法務省が進める“社会を明るくする運動”は、すべての人が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの立ち直りについて考え
それぞれの立場で力を合わせて、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を作るための全国的な運動です。
当社は、これからも様々な社会貢献活動を通じて、持続可能な地域社会の発展へ積極的に活動支援を行って参ります。